>ところで要出典をグダグダにした奴、なんとかしやがれ。(福沢諭吉 2007年4月19日 (木) 19:59 の編集の要約より)
ということで、火をつけたひとむらです。
自分は、要出典の説明に{{要出典}}がいっぱいあったら自己言及的なページになるのでは、と思ってぺたぺたと付けました。とはいえ、1つの文に複数付ける場合は文として意味の通る間隔で付けるようには心がけました(電車男やHydeの部分はそうなっていませんが)。
自分の編集意図および編集方針は上記の通りで、次の編集でむちゃくちゃ増えたときにはちょっとびっくりしました。
現状に対する感想は、ちょっと少ないかなとも思いますが、大量にあったときよりは読みやすいと思います。--ひとむら 2007年4月19日 (金) 20:26 (JST)
- 一応、要出典からも要出典へのリンクがないと気持ち悪いので、リンク可能にしました。(関係ないけど…)でも、ひとむらさんの版くらいはあってもいいかな?--獲加多支鹵大王 2007年4月19日 (金) 20:38 (JST)
- えー、所詮ジョークなんで、読みにくくても(どーでも)いいと思います。ただあの外部リンクはなんとかした方がいいんじゃなかろうかと。チハが好き♪ 2007年4月28日 (土) 08:00 (JST)
ところで編集
javascript:for(i = 0; i != document.getElementsByClassName('noprint').length; i++){document.getElementsByClassName('noprint')[i].innerHTML = ""}
wikipediaの記事を表紙させた後、上のURLを入れてみると...--106.190.88.92 2013年6月14日 (金) 19:55 (JST)
冒頭のテンプレートについて編集
冒頭のテンプレートが多すぎてクソ記事にみられかねないため、最低でも2つは取り除きたいのですが、何か取り除くべきものがあれば返答いただけると幸いです。
ちなみに「冒頭のテンプレート」とは要出典のソース冒頭部分にて以下を指すものとします({{FakeTitle}}、{{秀逸}}のパロは除く)。
- {{自由ヘッダー|出典:要出典ウィキ「アンサイクロペディア」{{要出典}}}}
- {{偽NRV|現在、(略)}}
- {| class="plainlinks" (略)|'''この記事の内容の信頼性について(略)必要な議論{{要出典}}を[[ノート:要出典|トークページ]]で行ってください{{要出典}}。|}
- <div style="margin:1em (略)>'''ゲシュタルト崩壊の危険性'''{{要出典}}(略)見てみなさい{{誰}}、とのことでした{{誰|によって}}。{{要出典}}<br clear="all"/></div>
- {{Mbox|text = この記事{{要出典}}は[[ウィキペディア]]に精通した人{{誰}}しか(略)[[責任]]は負いません{{要出典}}。(略)}}
- {{自由ウィキペディア|(略)執筆しています{{要出典}}{{誰|によって}}。}}
--Nishio (トーク) 2022年6月28日 (火) 00:21 (JST)
- 秀逸、faketitle、自由wikipediaがあれば十分。ほかはむしろ冗長で記事のインパクトを削ぐ形になっています。--黒土 2022年6月28日 (火) 02:28 (JST)]
- 秀逸と偽NRVは矛盾しているので、どちらか削除した方がいいと思います。秀逸を残すとなれば、偽NRVを削除でしょう。--ジャングル赤兵衛 (トーク) 2022年6月28日 (火) 07:28 (JST)
- もはや当初の方針だった「ウィキペディアへの皮肉」を通り越して要出典を貼り付ける落書き場と化しているので、秀逸タグが貼られてから草むしりした段階の版まで戻すのは如何でしょう。--micch (トーク) 2022年6月28日 (火) 11:55 (JST)
- 秀逸、faketitle、自由ウィキペディア、自由ヘッダー、それ以外は撤去。現在の文章の中には流れが悪くて支離滅裂な部分もありますが、支離滅裂な文に埋もれなければ輝けるであろう文もあるので、差し戻して全カットするよりかは、今の文章から添削していった方が良いと思っています。--Danbooru(version 2.1)-Tooku-Rogu 2022年6月28日 (火) 16:47 (JST)