Twitter(ツイッター)は、「世界の全てが手に取るようにわかる」ことを目的として作られたサービス。twitterには「宇宙」という意味がある。粒谷区中央区に日本支社がある。

概要なう編集

 
twitter社は政界進出目指してただいま充電中、なう\(^^)/

日本の生産性を下げるための情報戦略兵器として開発されたが、世界中の生産性が下がったために世界同時株安の原因となったことはあまりにも有名。芸能人のアカウント名はアンサイクロペディア並と信頼性抜群。またツイッターは、ユーザー同士がトラブルになっても、一切仲裁しないと宣言している。したがってフリージャーナリストを中傷するのような荒らしユーザーが現れても、Twitter当局は一切関知しないのである。また最近はtwitterでもヤバすぎる発言してアカウントを凍結されるユーザーも出現するようになった。構ってちゃん系を主に、努力不足な道理の無い女性に高い人気をもち、ネットとしてはいい迷惑である。 また幼女が数多く存在し世界平和を脅かしている。

ローマ字カナ入力モードにした状態でtwitterと打ち込むと「とぃってr」つまり日本語で「と言ってる」となり、利用者がこうつぶやいてると言う意味になる。このことからもTwitterは日本向けの戦略兵器として開発された事が分かる。

加えて新手の宗教という側面を併せ持つ。普段新技術やIT関連には否定的・或いは尻込みをする年寄り達(自称評論家、政治屋など)がこぞって使用をし、且つ他人にも使用を積極的に薦める様子を見れば明らかである。背後には巨大広告代理店が潜んでおり、Twitterの普及を押し進めることで信者を増やし、口コミという名の洗脳によって、手軽に物を買わせ或いは夢中にさせようと企んでいる。

バカ発見器なう編集

2008年頃にバカ発見器が導入されたなう。

Twitter中毒者の特徴なう編集

レベル1なう編集

 
このように人間関係を円滑ならしめる作用のあるTwitterは、はまって中毒になる者も多い。
  • 食べている物をツイートするようになる。
  • 暇になるとツイート数が増える。
  • Movatterに登録したいが、よくわからないので苦戦する。
  • クライアントに興味を持つが、持ったらお終いだと思うのでブラウザからpostする。
  • Simutransを始めるようになる。
  • mixiにTwitterの宣伝を必要以上に始める。
  • 恐る恐るフォローを始めるが、よくわからないので広瀬香美などの有名人をフォローする。
  • やけに自分のツイートに誇りを持っている。
  • 非公式RTを嫌う。
  • 自分が有名人になった気になって調子にのり、やがて虚無感にさいなまれ、生きる意味を失う。
  • 無駄な下書きを所持している。

レベル2なう編集

  • おはよう、おやすみ、よるほーツイートに命をかける。
  • 出かけるたびに現在地をツイートするようになる。
    • リナカフェなうと言えないと苦しくなる。
  • 仕事中、授業中にもツイートをする。
    • 結婚式で新郎が実況したケースもある。
  • テレビの実況を始める。
    • そしてたまに規制される。
  • 少々のアクセス遅延にもイライラする。
  • ふぁぼったーに載りたいが為に、変態的な内容のツイートをするようになる。
  • プライベートやOFF会の時もずっと携帯電話を触っている。
    • OFF会のustream配信をするようになる。
    • イーモバイルやUMPCを購入するようになる。
    • TwitPicやyflogなどのTwitterと連携した写真投稿サイトを使うようになる。
  • iPhoneNexus One(またはAndroid携帯)を必要以上に欲しがる。
  • 曲情報を流したがる。
  • 「損なう」を「そんなう」と誤読する。
  • リムーブを必要以上に恐れ、フォローを躊躇いはじめる。
  • movatwitterに登録し始める。
  • そろそろ、リストでのフォローの意味がわかってきてしまう。

レベル3なう編集

  • 30秒おきに更新チェックをする。
  • 仕事中にツイートできないと、会社を辞めてしまう。
    • 学生の場合は引きこもる。
  • @を全く使わないで会話を行うため、非常に鬱陶しい。
  • 呼吸をするようにツイートをするため、すぐ規制される。
  • 規制用アカウントを所持する。
    • 複数アカウントは当たり前。
    • Twitterのログを収集したり、ツイートするためにサーバを建てるようになる。
  • OFF会に参加しているのに規制される。
    • 参加者とのコミュニケーションもきちんと取れているのに規制される。
  • ふぁぼったーに載りたいが為に、ありそうでなさそうな出来事をツイートする。
    • 大きな嘘はつかない。
    • 頻繁に自分のふぁぼられをチェックする。
  • ぼむったーで爆発回数がカウントされている。
  • 位置情報サービスを使ったSNSゲームのfoursquareにハマる。
  • 家族ぐるみでTwitterしてお昼に何食べた、退社なうなど家族に向けてポストする。

レベル4なう編集

  • 日常生活でも語尾に「なぅ」と付けて喋るようになる。
  • レベル2の人間から意味も無くフォローされるため、フォロワーがとんでもない数になる。
    • フォロー返しをするが、今度はTLがとんでもない事になって結局リムーブする始末。
  • 何を書いてもふぁぼられてしまうので、ふぁぼられない発言を模索する。
  • クライアントを開発しちゃう。
  • ふぁぼったーを作っちゃう。
  • Twitterで知り合った人と婚約宣言しちゃう。
    • そして結婚する。
  • ここをTwitter使ってる人の都合に良いように編集しちゃう。

レベル5なう編集

  • 現在レベル4までの症状に加え自らのアカウント及び規制用アカウントでは満足できず、botを自ら作成して投稿させる。
    • なおbotと仲良く会話することも可能。
  • 非公式RT厨が多い。
  • ツイート数が1日1000は普通。
  • ブロック、リムーブはいつものことだから気にしなくなる。
  • いつの間にかネタツイートばっかになってる。
  • アイコンが毎日変わる。
  • このような人を「廃人」又は「廃神」と呼ばれる。
  • アカウント所持数最低5個。

レベル100なう編集

  • ツイート数が万以上、億単位になる。
  • フォロー・フォロワー数も万以上、億単位になる。
  • TLを全部自分のツイートで埋めようとする。
  • 教室黒板がTLに見えてくる。
  • 現実世界の友達がいなくなる。
  • ┏┗┏( ◠‿◠ )┓┛┓ワーボ┏┗┏( ◠‿◠ )┓┛┓ワーボ┏┗┏( ◠‿◠ )┓┛┓ワーボ┏┗┏( ◠‿◠ )┓┛┓ワーボ┏┗┏( ◠‿◠ )┓┛┓ワーボ┏┗┏( ◠‿◠ )┓┛┓ワーボ┏┗┏( ◠‿◠ )┓┛┓ワーボ┏┗┏( ◠‿◠ )┓┛┓ワーボ┏┗┏( ◠‿◠ )┓┛┓ワーボ
  • ( ՞ةڼ◔)ンヌェアオオッツプェアンヌェルドエリッツェヌァップェュェンユオルッエッワッテトス

類似サービスなう編集

  • Amebaなう - どう見てもインスパイアです。本当にありがとうございました。
  • Google Buzz - Google先生が作った、GmailとGoogleマップを使ったSNSサービス。
  • mixiボイス - 最初は隅っこにちょっとあっただけだったが、最近になってトップページの一番上に居座り始めた。
  • Croudia - 文字数の制限が140字が372字に、そして「つぶやき」ではなく「ささやき」に変えられただけのSNSサービス。あ、T社とは違って予め設定した時間でささやきを消す機能もあるよ。
  • Parler - 良識をお持ちのGoogleなどから目の敵にされているネトウヨにとっての御用達アイテム。ここにたむろしていた連中がトランプを負かした人検閲により削除しようとワシントンに押しかけたため、一時的にインターネットから追放されたが間もなく寒い国の独裁者の後押しで復活した模様。
  • Miiverse - かつて任天堂が運営していたスマホやPCが触れない子供向けTwitter。うごメモ絵師など一部の者から重宝されていたものの、あまりの民度の低さに打ち切られてしまった。

関連人物なう編集

関連項目なう編集

ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディア専門家気取りたちが「Twitter」の項目を執筆しています。
ニコニコ動画中毒患者のために、ニコニコ大百科ではニコ厨たちがお金をかけてまで「Twitter」の項目を執筆してくれています。
同人マニアのために、ピクシブ百科事典では同人ゴロとその愉快な仲間たちが「Twitter」の記事を執筆しています。

MediaWiki spam blocked by CleanTalk.