赤羽線
ミステリーに満ちた路線編集
池袋と赤羽を結んでいるということで路線図を見てみると、ここには埼京線・湘南新宿ラインというものが通っている。ところが「赤羽線」という表記は何故かどこにも見当たらない。赤羽線はこの区間を通っているはずである。というと廃線になったのかというと、市販の『JR時刻表』の埼京線のページでは、「池袋 - 赤羽間は赤羽線」との表記があることから、今も現存しているようである。ところで昔はあったのかというと、数々の文献に赤羽線と書かれていることから、かつては確実に存在していたものとおもわれる。
このように実在するのかどうかが非常に怪しい。今も本当に存在するのかどうか、このページで説明していく。
赤羽線は山手線だったのか編集
「赤羽線」というのは、元々「山手線」の一部だった。1885年に民間の日本鉄道が品川~新宿~赤羽間を結ぶ鉄道を開業させ、この路線を「品川線」と呼び、品川で官設(国鉄)の東海道本線と直通した。1903年に同じく日本鉄道が池袋~田端間を結ぶ鉄道を開業させ、この路線を「豊島線」と呼び、田端で日本鉄道の東北本線と直通した。1906年に日本鉄道が国有化され、1909年に「品川線」「豊島線」ともに「山手線(やまのてせん)」と呼ばれるようになり、前者が本線で後者が支線となった。しかし、その後1919年の中央線との一時的な直通運転を経て、1925年に山手線は東北本線・東海道本線経由で環状運転を開始したが、環状線は品川~渋谷~新宿~池袋~上野~東京~品川というルートで走っていたため、本来「山手線」の本線である池袋~赤羽間は実質上支線のような状態であった。これに伴い、1972年に品川~池袋間を含め、池袋~田端間が正式に「山手線」の本線となり、池袋~赤羽間が「赤羽線」となった。現在でも地形上では池袋駅では赤羽線の方が直進しており、山手線の方がカーブしている。埼京線恵比寿延伸、遭難顰蹙ライン、りんかい線直通、となる度に山手線(快速)と称するべきだという声があがった。しかし、品川に行かないことから、大崎(恵比寿)到着時の案内放送が面倒だ、西大井ダッシュを防ぐようなダイヤを作るのは難しい、ということで実現していない。
赤羽線は埼京線なのか編集
最もよく言われる説で、右上の画像のように、今では埼京線と呼ばれているだけであって本当は赤羽線か、名前が変わったかという説である。これならば「赤羽線」の表記がどこにもないということにも筋が通る。ところが、右の画像の一枚目を見てほしい。JR東日本の運賃計算のページを見ると、埼京線とは表示されずに赤羽線と表示されるのである。なぜ馴染みの無い赤羽線を使うのか、さっぱりわからない。画像二枚目からも赤羽線というのが存在していることが証明されており、埼京線とはどこにも表記されていない。また、その赤羽線内には踏切が多数存在しており、高架化されていない。このことから、赤羽線は埼京線という説には疑問が残る。
赤羽線は既に死んだ編集
これもよく言われる説である。実際に赤羽線があるという池袋〜赤羽間を乗車してみても、どこにも赤羽線の表記は無い様である。つまり赤羽線はかつて存在したが、乙女ロードや東京国際展示場に向かうオタク、渋谷に行くナウな若者が急増したため埼京線は勢力を増し、赤羽線は埼京線に飲み込まれてしまったのである。赤羽線=埼京線という説とほぼ同じだが、赤羽線が今でもあるかどうかが異なる点である。しかし右上の画像を見る限り、未だ死んではいないようである。
赤羽線は異次元に飛ばされた編集
一見、ふざけた説だが十分ありえる。何故埼京線と同じ区間を走っているのに、まったく表に出てこないのか。これはそこをかつて赤羽線が通っており、今では埼京線が走っているが赤羽線は今も生きているということである。最も筋が通っているが、超常現象のようなものであり一般的には受け入れられていないのが現状である。
又、一部の人から「線路脇に赤羽線と書いてあった白い何かが立っていた。」「踏切に赤羽線という表記を見た」などという証言が出ていることから埼京線のどこかに赤羽線に行くための入り口がある可能性がある。が、線路内はJR東日本の敷地であり入ると逮捕される上に、エクストリーム・グモにも参加しなければいけないので生きて帰れる保障がないので調査結果は無い。それに赤羽線に行けたとしても帰ってこれるかわからないので、もしかしたら帰れずに困っている人がいるのかもしれない。
踏切から入ればいいという考えもあるが、毎日沢山の人・車が行き交っているのに何もおかしなことは起きていないので、踏切から異次元に行くことはできないようである。状況証拠はあるものの決定打に欠ける説である。
関連項目編集
- 埼京線
- 廃線
- ウィキペディア上の赤羽線の説明 - ウィキペディアでは赤羽線=埼京線という説で埋め尽くされている。ウィキペディアがとても偏っている証拠である。
環状線 : | JY山手線 - JM武蔵野線・京葉線支線(FUNABASHIデルタ) |
---|---|
五方面鈍行 : | JK京浜東北・根岸線 - JLJR千代田線 - JB中央・総武線(総武線) |
五方面快速 : | JT東海道線 - JU宇都宮線(東北線) - ■高崎線 - JJ常磐線 - JO横須賀・総武快速線- JC中央線 - ■上野東京ライン - JS湘南新宿ライン |
神奈川 : | JN南武線(尻手短絡線) - JI鶴見線 - JH横浜線 - ■相模線 - SO 相鉄線直通 |
埼玉・多摩 : | JA埼京線(JA赤羽線) - ■■川越線 - ■八高線 - JC青梅線(東京アドベンチャーライン)・五日市線 - CO中央本線 |
千葉 : | ■総武本線 - ■成田線(JO成田空港線 - ■我孫子線) - ■鹿島線 - JE京葉線 - ■東金線 - ■外房線 - ■内房線 - ■久留里線 |
北関東 : | 信越本線 - 上越線 - 両毛線 - 烏山線 - 水戸線 |
新幹線 : | 東北新幹線 - 上越新幹線 - 北陸新幹線(長野新幹線) |
在来線 : | CB 御殿場線 |
---|---|
新幹線 : | 東海道新幹線 - 中央新幹線 |
大手 : | 東京地下鉄(G 銀座線 - M 丸ノ内線(Mb 方南町支線) - H 日比谷線 - T 東西線 - C 千代田線(C 北綾瀬支線) - Y 有楽町線 - Z 半蔵門線 - N 南北線 - F 副都心線) 東急電鉄( TY 東横線 - DT 田園都市線 - MG 目黒線 - OM 大井町線 - IK 池上線 - TM 多摩川線 - SG 世田谷線 - 新横浜線) 小田急電鉄(OH●小田原線 - OE●江ノ島線 - OT●多摩線) - OH●箱根登山鉄道 - EN●江ノ電 京王電鉄(KO●京王線(京王新線)・相模原線・動物園線 - IN●井の頭線) 西武鉄道( SI 池袋線・秩父線・有楽町線・豊島線・狭山線 - SS 新宿線・拝島線 - ST 多摩湖線(路面電車) - SW 多摩川線 - SY 山口線) - ID●大雄山線 東武鉄道(TSスカイツリーライン - TI伊勢崎線・桐生線 - TN日光線・宇都宮線 - TD野田線(アーバンパークライン) - TJ東上線) 京成電鉄(KS●本線 - KS●成田スカイアクセス) - HS●北総鉄道 - 関東鉄道 - ディズニーリゾートライン - KK●京浜急行電鉄(逗子線・大師線) SO 相模鉄道(本線・いずみ野線・新横浜線) |
---|---|
準大手 : | SL●新京成電鉄 |
公営 : | 東京都交通局(都営地下鉄)(A 浅草線 - I 三田線 - S 新宿線 - E 大江戸線) - 横浜市営地下鉄(B●ブルーライン) |
三セク : | R●りんかい線 - U●ゆりかもめ - TT多摩都市モノレール - 横浜高速鉄道( MM みなとみらい線 - KD こどもの国線) - 金沢シーサイドライン - SR●埼玉高速鉄道 - 〈 NS 〉 ニューシャトル - TR●東葉高速鉄道 - SR●芝山鉄道 - CM●千葉都市モノレール - TX つくばエクスプレス - 野岩鉄道 |
中小 : | SMR●湘南モノレール江の島線 - 秩父鉄道 - CD銚子電気鉄道 - 山万ユーカリが丘線 |
JR北海道 | (新幹線) 北海道新幹線 (在来線の幹線) K● (地方交通線) G●札沼線 | A●石北本線 | 日高本線 | |
---|---|
JR東日本 | (新幹線) 東北新幹線 | 山形新幹線 | 秋田新幹線 | 上越新幹線 | 北陸新幹線 | (在来線の幹線) JA赤羽線 | JC五日市線 | JT伊東線 | 内房線 | JC青梅線 | 川越線 | JE京葉線 (JMFUNABASHIデルタ) | 相模線 | 篠ノ井線 | 上越線 | 常磐線 (中距離 | JJ快速 | JL緩行) | 信越本線 | 仙山線 | 仙石線 | 総武本線 (JO快速) | 外房線 | 高崎線 | CO中央本線 (JC快速) | JI鶴見線 | JT東海道本線 | 東北本線 (JU宇都宮線) | 成田線 (JO成田空港線) | JN南武線 (尻手短絡線) | JK根岸線 | 白新線 | 水戸線 | JM武蔵野線 | JY山手線 | JO横須賀線 | JH横浜線 | 両毛線 (地方交通線) 飯山線 | 越後線 | 大糸線 | 大湊線 | 鹿島線 | 烏山線 | 北上線 | 久留里線 | 津軽線 | 東金線 | 八高線 | 弥彦線 | 米坂線 | (広域運転系統) 上野東京ライン | JA埼京線 | JS湘南新宿ライン | 仙石東北ライン | 仙台空港アクセス線 | JAJS相鉄・JR直通線 | JB中央・総武緩行線 (総武線各駅停車) |
JR東海 | (新幹線) 東海道新幹線 | 中央新幹線 (在来線の幹線) CJ 関西本線 | 紀勢本線 | CB 御殿場線 | CF 中央本線 | CA 東海道本線 ( CA 新垂井線 | 美濃赤坂線) (地方交通線) CD 飯田線 | CG 高山本線 | CE 武豊線 | 名松線 | |
JR西日本 | (新幹線) 山陽新幹線 | 北陸新幹線 (在来線の幹線) O 大阪環状線 | V Q 関西本線 | W 紀勢本線 | P 桜島線 | H JR東西線 | E A D 山陰本線 ( E 嵯峨野線) | A S W X G R 山陽本線 ( A JR神戸線 | 和田岬線) | C 草津線 | A 東海道本線 ( A 琵琶湖線 | A JR京都線 | A JR神戸線) | D 奈良線 | 博多南線 | V 伯備線 | R 阪和線 | G 福知山線 (地方交通線) 大糸線 | K 姫新線 | E 木次線 | U 吉備線 | 七尾線 | Z 福塩線 | T 和歌山線 | (広域運転系統) M 瀬戸大橋線 |
JR四国 | (在来線の幹線) D●K●土讃線 | Y●U●S●予讃線 (地方交通線) U●内子線 | G●予土線 (広域運転系統) 瀬戸大橋線 |
JR九州 | (新幹線) 九州新幹線 (鹿児島・長崎ルート) (在来線の幹線) 鹿児島本線 | 篠栗線 | 山陽本線 | 筑肥線 (地方交通線) 指宿枕崎線 | 久大本線 | 筑豊本線 | |