西東京市
〜 西東京市 について、三多摩地域住民
〜 西東京市 について、奥多摩町民
〜 西東京市 について、白井ヴィンセント
〜 西東京市 について、ふんばり温泉一同
西東京市(にしとうきょうし)とは田無と保谷である。「西東京」という一見東京に近い印象をした都市名であるが、騙されてはいけない。どんなに格好付けていても要は田無と保谷なのである。
奥東京市ないしは南さいたま市の蔑称で知られている。
歴史編集
西東京市は前述の通り、もともとは田無市と保谷市という別々の市であった。しかし両市とも東京都内で1、2を争うほどのマイナーな都市であり、市民は周辺都市に対して常々コンプレックスを抱いていた。この状況、特に埼玉県にあると思われるという問題を解決するため、両市は合併し、且つ都会っぽい響きを持つ市名に改名する事で合意に達した。
しかし残念ながら、西なのか東なのかわかりにくいといった苦情が、西東京市役所に多く寄せられている。そのため西東京市議会では、いっそのこと、東京都東京市に市名を変更してはどうか、はたまた、どうせなら、南北も混ぜて、東京都東西南北市にしてはどうかという議題のみで2001年1月21日の西東京市発足以来議論が交わされてきているが、未だにこれといった解決策が提案されていない。
さらに、西東京という名称は本来多摩地域全体を指すものであり、周辺都市、本社を八王子市に置く西東京バス、および高校野球(甲子園)の西東京大会を運営する高野連からは抗議が相次いだ。抗議に対し田無・保谷側は「田無と保谷を合わせてもショボイ名前にしかならねえんだよ!!」、「つーか名前なんてどうでもよくね?」などとコメントした。
なおこの発言に対し「おまえら少しは俺らを見習え!」とあきる野市民は激怒した。田無・保谷の発言を受け八王子市、町田市、国立市など、多摩地域のその他の都市は多摩連合軍を結成し、最後通牒として改名をせまる。西東京市側がこれを拒否したため、多摩軍は侵攻を開始。これが第一次西東京紛争(多摩地域では北多摩事変と呼ばれる)の始まりである。
また、この西東京市には、東伏見駅、西武柳沢駅といった名前に東西が含まれている地名や建物が多いため、住民であっても勘違いや、聞き間違いによる混乱が起きており、郵便や、公共交通機関を利用する場合細心の注意が欠かせない。
そして、極めつけは、スカイタワー西東京である。このスカイタワー西東京は、住民や事情通からは、呆れと同情により、西東京タワーと呼ばれ親しまれている。完成は1989年であるが、その当時から携帯電話の電波塔としての役目を果たしており、ショボさとショッパさと哀愁を漂わせながらも、けなげに電波の送受信を行っている。
高野連の資金提供を受けた多摩軍、特にマイナーさにおいて都下第3位の地位にあった狛江市軍の奮戦はすさまじく、一時は田無タワーを占拠するまでに至るが、東京23区軍が突如西東京市の支援を発表、圧倒的資金力を武器に多摩軍を壊滅させた。この背景には、甲子園の東西東京大会の境界が実は東京23区の中にあることに今さら気づいて訳が分からなくなった高野連の寝返りがあったともいわれる。また、多摩軍は本質的には八王子、町田両市が仕切っており、戦果を独占したため、前述の国立、狛江など、多摩川の北にある自治体が23区軍に寝返り、結果、西東京市は2001年に東京都によって正式な市と認定された。
現在編集
前述の第一次西東京紛争は西東京・23区連合軍の勝利で幕を閉じたが、多摩地域の住民は今でもこの合併に不満を持っており、第二次西東京紛争も時間の問題なのではないかと危惧する専門家も多い。そのため、うっかりこの地域で西東京市出身である事をカミングアウトすることは命取りである。なお東京23区では友好的な住民が大多数を占めるので、西東京市出身者に対し「田無ですか?保谷ですか?」と愛想よく声をかける微笑ましい光景がよく見られる。
一方、西東京市側には「三多摩って神奈川でしょ?」との声があり、第二次西東京紛争には神奈川軍の乱入も予想されており、これに便乗して三多摩を取り戻すものと見られる。
余談だが、「東京都西東京市」を誤って変換すると、「東京都に死闘教師」となってしまう。石原知事は「西というよりも、北じゃないかね」と発言。
スカイタワー西東京編集
この市が西東京を名乗ることになった理由として、市内に高さ195mと日本で6番目になる電波塔が建っていることが上げられる。東京タワーと違って、登ることすら出来ないショボイ塔に見えるのだが、それでもこの塔を建てたことで「我々は東京と同じ存在だ」と誤解するに至り、現在名になってしまったといわれている。
この塔、元は「田無タワー」という名称だったのだが、合併後にイメチェンを狙って「スカイタワー西東京」なんて名前に改称した。一説によると、世界の富の5割を独占する西澤財閥の管理下に置かれているといわれており、蛙型を始めとする様々な宇宙人の会談場にされているらしい。そのため、俗に「西澤タワー」とも呼ばれる。
街にいる珍妙な生物・機械編集
実は近隣の武蔵野市や練馬区を本拠にしているという説も存在するが、田無ないし奥東京と未だに呼ばれる西東京市には、UMAに分類されるであろう珍妙な生物、ないしは近未来的な自己判断形ロボットが密かに生息しているという、有力な目撃情報が数点存在している。
このうち、狸型ロボットについては既に地元住民にとっては違和感を持たれず、普通に街に溶け込んでしまったようで、何故かマスコミなどの取材が殺到した様子も無い。菓子屋等で彼が普通にドラ焼きを購入している姿がしばしば目撃できるなど、住民の一人として市にも認められた様子である。
一方、その他のUMAについては有力な確認情報が取れていないらしい。過去に目撃されたUMAの種類としては、蛙を巨大化したようなものを始めとし、蛇型、アザラシ型などが複数の目撃情報を得ており、信憑性の高い話と看做されている。
落雷の威力編集
また、この街にはたまに巨大な雷が施設に落下することがあり、それにはこれまた電気以外の一般常識では理解しがたいエネルギーが込められているという噂がある。例えば一人の人間が分裂したり、過去へ転生してしまったり、二人の人間が入れ替わることなどが上げられる。 主な原因としては某魔法先生の魔法によるものとされている。現在、その某魔法先生は無差別テロ実行犯として指名手配されている。
ケロロ小隊 : | ケロロ軍曹 | ギロロ伍長 | タママ二等兵 | クルル曹長 | ドロロ兵長 | アンゴル=モア |
---|---|
日向家 : | 日向秋 | 日向夏美 | 日向冬樹 |
四方の風 : | 西澤桃華 | 北城睦実 | 東谷小雪 | アリサ・サザンクロス |
ガルル小隊 : | ガルル中尉 | タルル上等兵 | プルル看護長 | ゾルル兵長 | トロロ新兵 |
その他周辺人物 : | 日向秋奈 | ポール森山 | 吉岡平正義 | 西澤梅雄 | 西澤桜華 | 月神散世 | お観世 | 556 | ラビー | すもも |
地理・用語 : | ペコポン | ケロン星 | 奥東京市 | 吉祥寺 | ペコポン侵略 | ガンプラ | 恐怖の大王 |
著作者 : | 吉崎観音 | 角川書店 | サンライズ |
ケロロ軍曹であります!皆の者よく聞くであります。実は夏美殿に「西東京市」を秀逸な記事にするように頼まれたのにガンプラを作っていたせいでまだ書きかけなんでありますよー。このままじゃ掃除当番一年分が回ってきちゃうであります。そこで皆の者お願いだから編集を手伝ってほしいのであります。え?ダメでありますか?それなら編集してくれないとペコポンを侵略するであります! (Portal:スタブ) |