葉山町
葉山町(はやままち)とは、逗子市と軍都に挟まれたこの地域で唯一三浦郡に所属する町である。後述する御用邸のお陰で地味な町とならず、逗子市よりも高い全国的な知名度を誇る。
概要編集
名古屋が「尾張名古屋は城で持つ」と言われているのに対応するように、この町も「相州葉山は御用邸で持つ」と言われるくらいなにもない町である。このどうしようもなさは ♪はぁ~デパートねえ!総合病院もねえ!電車は全然走ってねえ! アニメイトねえ!パチンコもねえ!エスカレーターって何者だ? オラこんな町やだ~ オラこんな町やだ~ 東京へ出るだ! 東京出たらなら銭こ貯めてぇ銀座に葉山牛直売店さ開くだ~、と町民が思わず自虐的に歌いたくなるぐらいである。でも、FM放送のラジオ局は有ったりするんだな、これが。
葉山御用邸編集
このあたりは鎌倉幕府のある鎌倉から2里半(約10キロ)離れただけの場所であるにもかかわらず、特に歴史の表舞台に立つこともなく、半農半漁の寒村として約1,900年もの間忘れ去られた存在であった。ところが明治の世になって 首都が東京になると、この地は風光明媚な保養地として脚光を浴びるようになり、ついに1894年、この地の一色網打と呼ばれる海岸沿いの集落に明治天皇の保養の為の御用邸が建てられたのである。明治天皇の後を継がれた大正天皇もこの御用邸を愛され、おりこうばかりいる宮城を嫌って御用邸に来ることが多かった。そして1926年12月25日にこの御用邸で崩御され、翌日裕仁親王が践祚した。つまり、大正から昭和への時代の移り変わりの舞台となったのである。これにより葉山町の知名度は一気に上昇することになった。
御用邸以外の名物編集
葉山牛編集
隣の逗子市が寿司を名物とするのに対抗して、葉山町では町内に3軒しか残ってない畜産業者に補助金を出して、葉山牛のブランド化を促進させた。その効果があってか、テレビなどのメディアにもたびたび取り上げられるようになり、葉山牛を使った料理も多く紹介された。でも、その料理のリストの中に「牛刺しの握り寿司」があったりしちゃったりなんかする。逗子市に対する劣等感の表れと言うわけではないだろう、多分。
葉山マリーナ編集
日本ヨットの発祥の地を自称するが、他のヨットハーバーを擁する自治体がめんどくさがりなのか、暢気なのかは分からないがそういった主張をしていないので、恥じらいもなく名乗っているという次第である。慎太郎くんが弟裕次郎の生涯を描いた小説「弟」でもここからヨットを出航している様子が描写されている。ヨットハーバーのほかに和洋中のレストラン、グッズショップ、FM放送局を揃えている。かつてはホテルも併設されており、筒井康隆の小説「霊長類南へ」にもここのホテルに主人公の新聞記者とガールフレンドのファッションモデルがアーン♥♥をするために宿泊したことが書かれている。その後セックスどころでない事態が発生し大混乱に陥るわけだが、これ以上は節のテーマから外れるのでカットします。
日影茶屋編集
江戸時代初期には存在が確認されていた日本料理の料亭。二つ引き両紋の家紋が示すとおり真のオーナーはあのお方。1916年11月9日にアナーキストの大杉栄が愛人の新聞記者神近市子に刺されるという「日蔭茶屋事件」により一躍全国的な注目を集めることになる。近年になってスイーツ(笑)やフランス料理に進出するなど経営の多角化を遂行中。
湘南国際村編集
横須賀市との市町境にまたがる子安の里という自然の山里を切り開いて造った何らかの研究施設の集合体。ついでながら総合研究大学院大学なる国立大学もある。なぜ自然環境を破壊してまでこんなものを造る必然性があったのかは、今は亡き長洲一二元神奈川県知事しか知らない。
葉山ホテル音羽の森編集
一応、横須賀市秋谷にあるんだけど、横須賀市の項目に書いても「なんで葉山のホテルをわざわざここに書くんじゃ!ヴォケェ!」と罵られてしまうため、葉山町の項目に採用した。要するに「イソップ物語」にでてくる蝙蝠さながらの悲哀を持ったホテルなのである。ちなみに役所への届出は横須賀市秋谷にしてあるが、一般大衆向けへの宣伝は葉山町長者ヶ崎という架空の地名を名乗っている。これも横須賀市との市町境にあるせいなんだよね。ホントにごめんね。TBS系列のドラマ「私の運命」で坂井真紀と東幹久がアーン♥♥した舞台であったため、バカップルを中心に人気があるようだ。
神奈川県立近代美術館 葉山編集
皇族の方々が御用邸滞在中にも退屈しないで済むように建てられた美術館。もっとあらゆる意味で有用な施設を建てた方がいいんじゃないかって?そりゃそうなんだけど、やっぱりあの方たちにも立場というものがあるのだから、仕方なく美術館になってしまったそうである。展示物は美術の教科書に出てくるような絵画や彫像、塑像は殆んどなく、いわゆる美術ヲタにしか分からんようなものばかり並べてあるのであんまり面白くないよ。
交通編集
#概要で示した自虐ソングの歌詞にもあるとおり、町内には鉄道が一切走っていない。この先たとえ日本が沈没しても鉄道がこの町を通る見込みはない。それというのも京急逗子線#幻に終わった葉山方面延伸 にあるようにかつて町民たちの大半は愚かにも国鉄に買収され、京急逗子線延伸反対運動をしたためである。町民は「鉄道が通らなかったから葉山のイメージは低下せずに済んだんだ」などと強がってるが、イメージのために通勤・通学や他の町に行くのが不便のままなのは如何なものかと思われる。従って、逗子市の横須賀線逗子駅と、横須賀市の衣笠駅、及び京急本線の汐入駅からバスで行くしかないのである。まあ、自家用車、タクシー、ハイヤーや大型バスをチャーターしたりヘリコプター、自家用ジェット機を使うって手もあるけど、後ろの項目に行くほど高くつくんで、現実的にはバスを使うのがいいかもしれないね。
小学校編集
町内に私立の小学校がないのでお受験するか公立へ行くしかない公立は長柄小学校と葉山小学校、十色じゃなくて一色小学校、上なんとか小学校があり、この中では長柄小学校がトップで優秀である。実は私立小はなくても大学があっちゃったりなかっちゃたりするんですよこれが
中学校編集
町内には勿論私立が存在しない。しかも中学校は葉山中学校とな…なんとか中学校しかない。2つとも山の上にある、葉山中学校の生徒は南郷中学校の生徒は真面目と思っている。(スカートが長いため)最近は葉山中学校の生徒だと受験が不良とかいわれている。高校合格したのに中退する人も少なくない。かもしれない。
高等学校編集
ひとつもない。逗葉高校という高校があるが逗子にあり、自転車通学も禁止なので凸凹の多い葉山では辛い。バスに乗り、バスを乗り継ぐか電車でどこかへ行くしかない。
関連項目編集
ひゃっひゃっひゃっ、よく来たの。 天帝からの命じゃ。「葉山町」を秀逸な記事へと導く、執筆者を募集中じゃ。 まずは加筆を始めることじゃな。 滅ぼされし逗子・三崎の恨み、忘れるで無いぞ。 (Portal:スタブ) |
横浜市 : | 鶴見区 | 神奈川区 | 西区 | 中区 | 南区 | 保土ケ谷区 | 磯子区 | 金沢区 | 港北区 戸塚区 | 港南区 | 旭区 | 緑区 | 瀬谷区 | 栄区 | 泉区 | 青葉区 | 都筑区 |
---|---|
川崎市 : | 川崎区 | 幸区 | 中原区 | 高津区 | 多摩区 | 宮前区 | 麻生区 |
相模原市 : | 中央区 | 緑区 (相模湖町) | 南区 |
三浦 : | 横須賀市 | 逗子市 | 三浦市 | 葉山町 |
湘南 : | 鎌倉市 | 平塚市 | 藤沢市 | 茅ヶ崎市 | 寒川町 |
県央 : | 厚木市 | 大和市 | 海老名市 | 座間市 | 綾瀬市 | 愛川町 | 清川村 | 秦野市 | 伊勢原市 |
西湘 : | 小田原市 | 真鶴町 | 湯河原町 | 大磯町 | 二宮町 |
足柄 : | 南足柄市 | 中井町 | 大井町 | 松田町 | 山北町 | 開成町 | 箱根町 |
自治区 : | 横浜国 | 東急市 | 矢神市 | 宮神 | 第3新東京市 | 連経済特別区域 |