山口県
山口県(やまぐちけん)は、中国に位置するも実質九州である県。山への登山口が有ったわけではないと思いきや、登山口があったというのが本当に由来である。本州の西の端っこにあたる。
概要編集
山口県は下関市や宇部市、周南市、岩国市辺りでもっているといえば過言でないが、それでも山口市が中心として居座っている。明治維新までは日本の萩市が中心であったが、山口という山中に変わって、不便になったが、山陽に近く多少便利でもあるという、中途半端なことになった。なお山口県民の脳内における山口県の事実上の政治の中心地は東京である。
しかし現実の山口県は、ヤクザ広島県からはワシの所有物、九州諸国からは本州内の領地、韓国からはウリの居留地扱いされている何とも惨めな不憫な現状にある。
旧国名は周防と長門だが、それぞれ共に別の単語や固有名詞での使用が顕著に見られるようになったため、余り使われない。防府天満宮(防府は周防国府の略)や長州藩(本来は長門の別称だが、山口県全体の意味として用いられることもある)という著名な場所や歴史史実があるにも関わらずにである。
名産には外郎や甘露醤油やふくがある。「ふく(福)」というのは縁起がいいかもしれないが、「鉄砲」という別名もあって実際には当たったら困るものである。
アナログ放送終了に伴い、県央部を中心にフジテレビ難民が大量発生した。
- 重要な
のかどうかわからない都市
政治編集
日本国内の先駆者であり、室町時代は独りで戦国時代のように近隣に攻めこみ、戦国時代後期にはすでに元和偃武を先取りして文治に務め、江戸時代末期には明治時代を始めている。第二次大戦の混乱に紛れて福岡と広島を潰そうとしたが、逆に福岡に下関を、広島に岩国を一時期占領されてしまった。しかし、山口県出身の総理大臣のお力で現在は取り戻している。
明治維新によって勝ち組になったと誤解されがちだがコツコツためた撫育金100万両を明治政府に没収され、廃城令で萩城をぶっ壊され、県庁所在地は幕末に一時的に海上砲撃の届かない山口に移していたのがそのままに固定され萩県になれず、徴兵令や地租改正も法律制定前に強行導入されるなど明治政府の言い出しっぺとして容赦なく改革の叩き台にされた負け組の予備軍だったりする。ちなみに数%の勝ち組は中央政府の官僚・政治家として大出世したが、奇兵隊の庶民はリストラされ一人半扶持(米俵7俵)貰い帰農したり屯田兵になっている。
明治維新以来、伊藤博文を筆頭に総理大臣や政治屋を腐るほど大量出荷している。ちなみに安倍晋三も一応山口県選出の国会議員であるが、出身地は東京で、ニセの山口県民である。だが、県民は山口県は明治維新という大偉業を達成したというナルシズムと同時に、山口県が本州の西の末端であることへの劣等感を持っており、また日本=山口県という俺ルールから、日本も世界の中の末端であるという劣等感を勝手に感じている(最も山口県民の劣等感を省いても実際その通りであるが)。
こういう影響もあってか、新幹線の駅が5つある(新岩国、徳山、新山口、厚狭、新下関)※厚狭は請願駅。しかしながら当然のように、速達列車には5駅ともことごとくスルーされるという体たらくなので全く無意味である。
しかし近年、どこのお偉いさんが言ったかは知らないけど、 新山口と徳山には一部ののぞみが、新下関には一部のひかりが止まるようになった。 山口県民は意外と、新幹線を使うので、福岡でガラガラだったのぞみが、新山口から乗車率が120%を回ることが閑散期にもしばしばある。
余談だが前述のとおり江戸末期に人口3000人の寒村に移鎮された影響で県庁所在地がしょぼく、県の中心駅が「地方交通線」(時刻表の青い路線)というのは他に例が無い。
しかも、単線で非電化されており、山口駅までには途中無人駅があるなど、國鐵廣島の誇る国鉄車やSLが走ることもあり1世紀前で時間が止まったかのような田舎の寒村風景に侘しさと寂寥感を感じる閑散としてのんびりした田園風景を楽しむことができる。
他にも、2両編成で山陽線を走っていたり、宇部線や岩徳線・小野田線に至っては1両しかない、ひどい待遇だ。もちろん、そんな在来線は、青春18きっぷの期間でも普段と変わらず、閑散としている。よくワンマン列車や山陽線普通に特別改札要員を乗せて貧乏人を殺すことは、もはや常識である。
道路も完璧なまでに整備されていてどんな山奥に行ってもアスファルト舗装されている。しかもヒビ割れやその他の不備は滅多に見られない。各都道府県の中央政治への影響力の強さのレベルは道路と交通機関を見れば大体判る。・・のだが国が自発的に実施してくれる道路舗装率の高さに反し、ゴネて誘致しなければ作って貰えない高規格道の道路整備率は全国平均を下回っている。
県民性編集
今日びの日本人としては非常に珍しいことながら、三度の飯より政治と政治家の話が好き。特に山口人の強過ぎるナルシズムを余さず満足させてくれる明治維新の話に至っては何よりも大好き。山口人が三人集まると永田町や明治維新の話にノンストップエンドレスで花を咲かせるといわれ、事実彼らが集まると大抵政治話や明治維新話に興じている。そんな彼らだから、やたら首相や政治家を生産するのもある意味当然といえよう。(特に萩集落)
長州症候群編集
江戸時代末期以降、全国の長州藩・山口県出身者とその子孫、長州贔屓の人間が起こした奇行や民事トラブルの原因について医学的に解釈した通称。この病気に関しては、既に黒船来航直前にある江戸幕府関係者によって研究と告発がなされていた。またその研究の資料となった15号ん文書と呼ばれる松平容保のスクラップ帳に記載された風土病との関連、また安政の大獄・文久の政変・池田屋事件・蛤御門の変そのものとの関連が、密かに旧幕府派内の反長州コミュニティーを中心に議論されるようになった。
歴史概略編集
吉田松陰の体内で培われたウィルスが、長州藩校明倫館・松下村塾に学んだ長州藩士たちや長州藩主・毛利敬親などからなる松陰の教えを受けた長州人たちに感染し、その後彼らが藩各所で活躍するに至ると共にウィルスが長州一帯に伝播された。長州の風土と長州人の体質はウィルスが最も適応しやすい環境であるためウィルスは長州藩内で繁殖を繰り返し、松陰が松下村塾を開いてから3年で発症者は20倍、ウィルス感染者は50倍に膨れ上がった。
概略・症状編集
この疾患は長州および長州人、長州に好意的な書籍・情報・メディアなどに潜在するウィルスに感染することを起因として発症する伝染病・精神病であり、風土病である。
元ネタの会津症候群が遺伝子疾患・先天性疾患に属するのに対し、やっぱり元ネタの雛見沢症候群[1]・鎌倉症候群同様、伝染性疾患・後天性疾患に属する。
症状は患者によって様々であるが、良く見られる症状として、
- 極度の長州ナルシズム・長州フェチシズム・選民主義に陥る。
- 異常な出世欲・功名欲・立身欲に駆られる。
- 無性に長州・長州藩・長州藩関係者(特に江戸末期から明治初期)を称賛・賛美した書籍・ドラマ・映画などばかり見たくなる。
- 必要も無いのに山口県ローカル番組・ニュース、山口県を舞台にした書籍・ドラマ・映画などのみ見たくなる。
- 必要以上に吉田松陰・高杉晋作・坂本龍馬・岸信介・安倍晋三などをマンセーする。または彼らを「完全無欠・絶対正義のヒーロー」だと本気で思う。
- 必要以上に(と言っても会津ほど常軌を逸してはいない…はず)新撰組や会津藩などを「絶対悪」「悪の枢軸」「完全超悪」または「朝敵」「逆賊」だと本気で思う。
などが挙げられると同時に、
という症状を持つ合併症を併発することもしばしば見られる。
また、山口県出身または関連の団体・人物などの出世・大功・優勝などによる社会・政治的地位や所属階級の上昇などが、発症・症状悪化の契機となることも多い。最近では安倍晋三の官房副長官・官房長官・内閣総理大臣就任期間中に、多くの発症者が出たことが挙げられる。
しかし、ウィルスに感染しても実際に発症するのは、長州に対する好感度・愛情度・長州エゴ度が高い人間のみであるという特色を持つ。その一方、ウィルスに感染していても、免疫力の高さや長州に対する好感度・長州エゴ度の極端な低さで発症を抑えられる人間も存在する。また、会津人はこのウィルスに全く感染しないことから、1部の研究者によって、会津人のDNAに強力なウィルス抗体が存在するという説が挙げられているが、真相は不明。
根本的な治療法は現在不明であり、また発症後の治療法は確率的には極めて低い自然治癒に任せる以外に無いが、発症回避の有効手段としては、
- ウィルス感染前か発症前に、長州や長州に好意的な書籍・情報などから、完全かつ長期間隔離する。
- 隔離期間には中学・高校生期の6年間を利用するのが最も望ましい。また、その後進学する大学・専門学校などや就職する企業なども、山口県内外を問わず極力長州色の薄い場所を選ぶと、更に治療・発症回避の効果が上昇する。
- その際、長州・土佐を除く地域の情報や、長州・土佐や江戸末期・明治初期との関連性の低い分野の情報を積極的に与えると、治療・発症回避の有効率が上昇する。
- 「祖国」(日本)が最優先対象である健全な帰属性・忠誠心を養う。
などが挙げられる。
この地出身の著名人編集
- 総理大臣
- その他政治家
- 政治家連中よりある意味カリスマというかネ申
- アスリート(現役選手・元選手またはプロ・アマ不問)
- タレント・芸能人
- 文学者
基本的にこの地出身の文学者は、宇野千代のように大成するまで郷里と完全に縁を切るか、古川薫のように徹頭徹尾長州マンセーに徹するかしない限り、生前中ほとんど評価されない傾向があるといわれる。
関連項目編集
山口の野球ファンはカープかベイスターズ、ホークスのファンになることが多い。
- 広島東洋カープ (主に県東部など)
- 横浜ベイスターズ・福岡ソフトバンクホークス(主に県西部、特に下関スラム村)
北海道地方 : | 北海道 | 石狩 | 空知 | 後志 | 渡島 | 檜山 | 胆振 | 日高 | 上川 | 留萌 | 宗谷 | 網走 | 十勝 | 釧路 | 根室 |
---|---|
東北地方 : | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 福島県 | 秋田県 | 山形県 |
関東地方 : | 茨城県 | 千葉県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 東京都 | 神奈川県 |
中部地方 : | 長野県 | 山梨県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 | 三重県 |
北陸地方 : | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 |
近畿地方 : | 福井県 | 滋賀県 | 京都府 | 三重県 | 奈良県 | 和歌山県 | 大阪府 | 兵庫県 |
中国地方 : | 鸟取省 | 岛根省 | 冈山省 | 广岛省 | 山口省 |
四国地方 : | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 |
九州地方 : | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 |
琉球地方 : | 沖縄県 |
外地 : | 台湾 | 朝鮮 | 関東州 | 満州 | 支那 |
帰属未定地 : | (北海道:樺太 | 千島列島 ) |
独立国 : | 庄内県 | 魚沼県 | 頚城県 | 北関東三県同盟 | 立山連邦 | 筑摩県 | 伊豆県 | 浜松県 | 名古屋共和国(大豊田連邦) | 若狭合衆国 | 東近畿三県同盟 | 舞鶴県 | 大阪民国 | 大都会岡山 |