取手市
![]() |
クソ記事に注意!! |
この記事はクソです。筆者自身がそれを認めます。 |
概要編集
茨城県の南部に位置、日本との国境と接する。毎日電車で酒盛りが開かれるトレンディな京浦都市線(常磐線)が通っているが、京浦都市線快速電車は大半が取手駅が終着駅で、茨城県の国境の街として発展した。
街の雰囲気は隣接する我孫子や柏の感じと似ているものがあり、繁華街もちゃんと存在するため、茨城県としては浮いている。実際、京浦都市線沿線に発達する市街地として我孫子や柏とは一体化している。
したがって、行政上茨城県に属してるからと言って、県北部の水戸や日立とはもちろんのこと、霞ヶ浦周辺の町村などの田舎と一緒にしてほしくないのである。我孫子や柏と同じ都会なのだ。
これに対して茨城県庁は、「千葉や東京さ魂売った売国奴なんてこっちからお断りだべ」との見解を示している。
取手市には取手区・柏区・南柏区・北柏区・守谷区・我孫子区がある。
- 取手市取手区
- 日本を代表するキャノン取手本社を筆頭に、麒麟麦酒本社、取手駅に程近い。NEC本社を中心に格大手の本社が密集する取手の経済的中心地区。
- 取手市柏区
- 現在の東の渋谷的柏から東京の取手的渋谷に変身するファッションと商業の中心地区。
- 取手市南柏区・北柏区
- 取手の下町。商業の柏地区、経済の取手地区のベッドタウン。
- 取手市守谷区
- 近い将来常磐縁沿線のみならず全国有数の所得格差地区になりうる守谷を、日本を代表する高級住宅地に開拓し、全国の国会議員や会長の住居地に開拓。
- 取手市我孫子区
- 将来政令都市目指す取手には無くてはならない農業地区。その魅力的な耕地面積26%は農業だけでなく開拓地としてダイヤの原石にもなりうる土地を持ち備える。
街の様子編集
駅前の見た目は茨城県からは浮いているものの、人々は茨城県にふさわしい振るまいを心得ている。田舎風のDQNが駅周辺のそこかしこにいる様子は、まさに茨城県である。また、茨城県ルールに反発を覚えるものがその様子に異論を唱えているが、取手のDQNは最早伝統と化している。
特記事項編集
- 茨城県が茨城放送の電波を一生懸命流しているが非常に入りにくい。栄光の取手市民はbayfmや千葉テレビ放送を視聴している。
- 茨城県の公用語「茨城弁」はほぼ通用しない。取手の住民は、例え龍ヶ崎市や土浦市に行く程度でも、場合によっては『通訳』を要することも珍しくない。
- 取手駅前の東急ストアに至っては、テナントとして入居しているマクドナルドを「マクド」と表記している。このことから関西方面との繋がりすら指摘されている。
- 今となっては考えられない話だが、1980年代中盤まで取手の市外局番が5桁だった。市外局番5桁といえば、今では北海道や奈良県(吉野地方)などの山奥もしくは離島にしか存在せず、ある意味ド田舎宣言してるのと同じになるのである。したがって、この事は現在では禁則事項となっている。市内でこの事を口にすれば、たちまちフルボッコにされるだろう。
- 取手市我孫子区民の意識の大半は取手市柏区に向けられ取手には興味がないことや、柏区民に至っては「取手? そういえばそんな場所があったね。どこだっけ?」くらいにしか認識されていないことは重大な機密事項である。
- そんな我孫子区民の中には、毎日のように取手に足を踏み入れる人が少なくない。朝夕は取手駅が東京地下鉄千代田線の始発駅となるので、まず取手ステーション駅のホームに降り、改めて乗り直して座席を確保するためである。
- 取手駅近くの河川敷にはゴルフ場があり、魔の領域である。
関連項目編集
常世の国
常磐 : | 日立市 | 高萩市 | 北茨城市 |
---|---|
久慈 : | 常陸太田市 | 常陸大宮市 | 大子町 | 矢祭町 | 塙町 | 棚倉町 | 鮫川村 |
水戸 : | 水戸市 | 笠間市 | ひたちなか市 | 那珂市 | 東海村 | 茨城町 | 大洗町 | 城里町 |
鹿行 : | 鹿嶋市 | 潮来市 | 神栖市 | 鉾田市 | 行方市 |
新治 : | 土浦市 | 石岡市 | 龍ケ崎市 | 取手市 | 牛久市 | 稲敷市 | 美浦村 | 阿見町 | 河内町 | 利根町 | かすみがうら市 | 小美玉市 |
筑波 : | つくば市 | つくばみらい市 | 守谷市 |
結城真壁 : | 古河市 | 下館市 | 結城市 | 下妻市 | 常総市市 | 坂東市 | 桜川市 | 八千代町 | 五霞町 | 境町 |
自治区 : | チバラギ共和国 |