ウィキメディア財団
ウィキメディア財団(-ざいだん)とは東京の秋葉原にあるヲタクの集まる破産した宗教団体の事である。ジミー・ウェールズと言うアニメヲタによって作られた。財団の信者(奴隷)はウィキペディアンと呼ばれる。
一部には「ウィキペディアンやウィキメディア財団の関係者はヲタクじゃない!」等と妄言を吐く愚か者がいる。しかし、アニメやマンガ、パソコンゲームソフトの内容と登場キャラクターを説明する記事で埋め尽くされている自称百科事典の実情を見れば、財団関係者と信者の殆どがキモオタであるという事実は猿でも理解できるであろう。
メンバー編集
ウィキペディアのロゴマーク。剣が刺さっているが、気にしないでほしい。
- ジミー・ウェールズ
- 偉大なるジミー様と呼ばれており、元々アニメオタクでは無かったのだが、日本語版ウィキペディアの利用者と話を合わせるうちにアニメオタクとなった。
- スー・ガードナー
- ギブミーマネープロジェクト第二の刺客であり、ジミー様の愛人である。なお、ウィキメディア財団では 偉大なる釣りババスーさんと呼ばれている。魚の代わりにニートを釣って金を巻き上げようとする魂胆が見え見えなのである。
- ブランドン・ハリス
- ギブミーマネープロジェクト第三の刺客であるプログラマー兼自宅警備員。なんか偉そうに腕組んでメンチ切って「おらおら糞ジャップはよ金よこせや!」と脅してる北欧メタルバンド風のヒゲオヤジ。本人は威嚇してるつもりだろうがドヤ顔にしか見えない。
- ライアン・カルダリ
- プログラマー兼自宅警備員2号。顎に油性のマジックペンで髭を書いて笑いを取ろうとしてるコメディアンでもある。彼はこんなスーパー胡散臭いカルト財団で働くよりもお笑い芸人として十分食っていけそうだ。
- マリアナ・ピンチュク
- コミュニティ部門の研究員てゆう肩書きの四角い顔したアルバイト。四角い。すごく四角い。とにかく四角い。びっくりするほど四角い。間違えてマリアナ・ピカチュウとか呼んだら四角い顔が更に四角くなって「ピカー!」と吠えるから気をつけよう。
- スーザン・ヒューイット
- ウィキメディアの砂かけばばあの異名を持つサクラ1号。これまで549項目で無駄な時間を費やした暇人である。本業は便所の清掃員でどさくさに紛れてグーグルのサーバー台数とヤフーの構成員を調べてる産業スパイとしての実力も持つ。本人曰くそれがウィキメディアクオリティです。
- アラン・ソーン
- 鼻がデカいサクラ2号。これまで2463項目で無駄な時間を費やす新記録を樹立したダメ人間である。その鼻のデカさとインパクトが気に入ったジミー尊師に見出されて今回のギブミーマネープロジェクトのサクラに抜擢された。もちろんタダで。
- カルティク・ナダル
- またまた来ました新キャラのインド人。その辺にうろついてたのを拉致って適当な名前と口実を付けて広告上に晒し者にされた財団テロの被害者でござる。この名もなき若者は250ルピーをぼったぐられた後ガンジス川へポイされて泳いで帰ったとか。
- 見栄えもん
- ウィキメディアに寄付された金を盗もうとしてメンバーに入った。今までの大量の寄付金を盗もうとしたが5円しかなかったのでやめようとしてもジンボに追いかけられて捕獲されてしまう。かわいそ。
- ヲタク
- ≒ウィキペディアン
プロジェクト編集
寄付金編集
ウィキメディアへの寄付金が既に十分有る事は、ウィキメディア・プロジェクトがアンサイクロペディアと違って軽くて軽くて仕方が無いあたりから明らかである。だが、ジミー達は「貰える物は貰っとけ」の精神で毎年寄付金をせびり続け、その為のページも作っている。2007年用のページには寄付を促す動画を取り付けたが、各界から「そんな凝った動画を作る金あるんじゃねえか」と批判を受けたため、2009年より段々とシンプルなデザインになっていった。[1]